2016年9月12日号 NO.1787
●東北鉄構連・役員会/下期事業計画など協議 ●全国鐵構工業協会/「鉄骨技術審議会」を開催 ●S造は18県で増加/国交省都道府県別着工統計 ●17年度建設投資は約49兆3000億円/建設経済研 ●新専務理事/日本鉄塔協会・丸山公明氏 ●大手ファブトップ⑧/高田機工・寳角正明社長 ●大手ファブトップ⑨/川岸工業・金本秀雄社長 ●特集/免震・制振構造 ●新社長/野島鉄工所(高知県)・野島由光社長...
View Article研修会で県内3工場を見学
めっきや階段の加工を学ぶ 群馬県鐵構業協組・青年部 群馬県鐵構業協同組合の青年部(会長=勅使河原紀之・勅使河原鉄建副社長)は3日、会員約40名を集め、研修会を開催。Mグレードの今泉鉄工(伊勢崎市、今泉嘉一郎社長)、めっき加工業者のジャパンガルバー(伊勢崎市、山遠美和子社長)、階段メーカーの群鐵(前橋市、近藤省吾社長)の3工場を見学した。 (写真=今泉鉄工新工場棟前で記念撮影)
View Article「東京地区安全大会」を開催
伊藤忠丸紅住商テクノスチール 安全宣言で工事安全を誓う 伊藤忠丸紅住商テクノスチール東京地区安全衛生協力会は8日、東京・千代田区のホテルグランドパレスで鉄骨ファブや鋼材流通加工業者など会員企業約150名を集めて東京地区安全大会を開催した。...
View Article2016年9月19日号 NO.1788
●鉄骨需要は“踊り場”状態/今冬以降に繁忙期か ●阪和東京・東北安全協議会/会員52社67名参集し総会 ●東北鉄構連・全構協東北支部/台風10号の被災状況 ●富士通Sと巴コーポ/製造部材診断システムを開発 ●大手ファブトップ⑩/日立造船・坂井正裕常務執行役員 ●大手ファブトップ⑪/日本鉄塔工業・有田陽一社長 ●日本免震構造協会/第16回免震フォーラム開催 ●特集/鉄骨製作・施工の省力化 ●関東版...
View Article「品質管理体制検討委」が始動
全国鐵構工業協会 「信頼性高める方策」を検討 全国鐵構工業協会(会長=米森昭夫・ヨネモリ会長)は14日、東京・中央区の鉄鋼会館で第1回「品質管理体制検討委員会」を開き、建築鉄骨を主とした鋼構造の信頼性を高める方策を検討する活動をスタートさせた。来年末をメドに委員会としての最終報告書をまとめ、国土交通省・経済産業省に提出する意向だ。 (写真=第1回委員会のようす)
View Article2016年9月26日号 NO.1789
●エムエム建材安全協力会/120名参集、無事故誓う ●全構協・理事会/10月に全青会と意見交換会で協議 ●H形鋼は6万6000円/物調の9月資材価格調査 ●ひと/全国鐵構工業協会技術部部長・千田光氏 ●大手ファブトップ⑫/IHIインフラS井上明社長 ●アマダホールディングス/「創業70周年記念式典」 ●新社長登場/豊鉄工建設(栃木県)・豊﨑道教氏 ●「ものづくり補助金」/ファブ約80社が採択...
View Article2016年10月号 VOL.29 NO.341
・[特集] 街並みに映える耐震補強 ・[gallery] 森ビル総合震災訓練 ・[論文] クズミ電子工業藤沢新工房増築工事 ・[FAB探訪] 新盛工業 ・[Topics] ヒルズ街育プロジェクト ・[Topics] 学生サマーセミナー2016 ・[人HUMAN] 小野 真路さん ・「耐震補強の実際」-構造設計者のアプローチに注目...
View Article『鉄骨建物の地震被害から学ぶ』
静岡県鐵構工業協同組合 愛知工大の岡田教授が講演 静岡県鐵構工業協同組合(理事長=松尾浩亘・松尾鉄工所会長)は9月24日、静岡市内の静岡県男女共同参画センターで『鉄骨建物の地震被害から学ぶ』をテーマに講習会を開いた。講師は愛知工業大学の岡田久志教授。組合員企業33社から40名余りが参加し、今春発生した熊本地震をはじめとする大地震がもたらした鉄骨被害の実態・傾向などについて認識を深めた。...
View Article2016年10月3日号 NO.1790
●全構協・関東支部運営委/需要の4割強が他県などに ●国交省/第1四半期の建築確認・申請は増加 ●日本鉄骨評価センター/計20工場を適合工場に ●三浦建設工業(青森)/創業100周年記念祝賀会 ●CIW検査業協会/「次世代セミナー委」アンケート ●小野建・三協則武鋼業/新倉庫と新工場完成を披露 ●山村(群馬)/新工場が9月から稼働を開始 ●関東版 ●近畿版 ●新鉄構企業訪問/豊鉄工建設㈱(栃木県)...
View Article2016年10月10日号 NO.1791
●全構協の「第1回経営力向上研修会」/札幌で開催 ●8月の鉄骨需要は約49・8万㌧/国交省建築着工統計 ●「担い手コンソーシアム」/第1回意見交換会実施 ●国総研・建研/熊本地震建築物被害調査報告速報会 ●建築構造ネットワーク九州地区/アンケート調査へ ●鉄連/「鋼構造研究・教育助成事業」研究発表会 ●特集/吉田鋼業(大阪)・創立50周年 ●北海道版 ●東北版...
View Article2016年10月17日号 NO.1792
●全国R・Jグレード部会/「E―ディフェンス」見学 ●S造は35県で増加/国交省 8月の都道府県別着工 ●国交省/建設マスター415名などを顕彰 ●溶接協会/落橋防止装置の不正、認定停止と警告解除 ●CIW検査業協会/東日本地区ブロック会議開く ●日鉄住金物産鉄建関東/コラム開先機を更新へ ●菖蒲谷(和歌山)/新工場が完成、竣工式を挙行 ●日鉄住金建材/コラム専用ビード回避裏当金を発売 ●関東版...
View Article特注名入り2017鐵構ダイアリーにつきまして
特注名入れは締め切り終了し、只今制作中です。 11月10日ころより順次発送予定です。 引き続き、スタンダード版 … 続きを読む 特注名入り2017鐵構ダイアリーにつきまして →
View Article「橋梁技術発表会」を開催
過去最高の520名が参加 日本橋梁建設協会 日本橋梁建設協会(会長=石井孝・JFEエンジニアリング取締役副社長)は14日、東京・銀座の銀座ブロッサムホールで東京地区の「平成28年度橋梁技術発表会および講演会」を開催した。当日は、会員をはじめ官公庁やコンサルなどの関係者約520名が参加し、過去最高となった。 (写真=伊藤學賞の表彰式)
View Article2016年10月24日号 NO.1793
●全構協・関東支部/支部会と事務局長合同会議開く ●日本橋梁建設協会が表彰/伊藤學賞に髙木録郎氏 ●新支部長/全国鐵構工業協会中部支部・大島嗣雄氏 ●鉄骨製作管理技術者試験/全国10会場で開催 ●JSCA/大阪で「構造デザイン発表会」を開く ●船山工業(福島)/自走式立駐など技術力で受注 ●建築鉄骨技術支援協会/「技術フォーラム」詳報 ●近畿版 ●四国版 ●田中亜鉛鍍金/ベトナムで合弁会社を設立...
View Article2016年11月号 VOL.29 NO.342
・[特集] 鉄骨加工と溶接 ・[gallery] 再開発が進む渋谷駅周辺 ・[Topics] 日鐵住金建材 「NDコア」省力化が浸透し、採用拡大 ・[Topics] 「NDコア」-設計者の認知度UPで採用拡大 ・[Topics] 地震時における学校体育館の窓枠落下防止装置の開発 ・[News] 熊本地震の被害-全・半壊などで約17万棟 ・[人HUMAN] 田村 愛さん...
View Article2016年10月31日号 NO.1794
●東北鉄構連が役員会/東北地整との意見テーマを協議 ●H形鋼は6万6000円/物調の10月資材価格調査 ●日構専・鉄骨工学科/学生が東骨・熊谷工場を見学 ●鉄建協/今年度共同陳情の結果をまとめる ●「全国仮設安全大会」開催/建設職人基本法制定を ●関東ENサービス/五輪関連物件向けで東京に拠点 ●全構協九州支部・H会/在九州商社と懇談会を開催 ●関東版 ●北陸版...
View Article鋼構造実大公開実験を実施
鋼管の座屈変形耐力を確認 建築学会中国支部・広島県工業会 日本建築学会中国支部の鋼構造研究小委員会(主査=高松隆夫・広島工業大学建築工学科教授)は、広島県鉄構工業会(理事長=山本泰徳・ステントス社長)と日本建築構造技術者協会の共催で22日、岡山理科大学で第14回鋼構造実験見学会を開催した。当日は学会会員やファブなど約30名が出席し、鋼管が座屈変形するようすを観察した。...
View Article